パリ2024オリンピック新競技「ブレイキン」のルールや見どころを解説。踊ってみたいと思ったアナタ、まずは簡単なステップから始めてみませんか?

みる
パリ2024オリンピック新競技「ブレイキン」のルールや見どころを解説。踊ってみたいと思ったアナタ、まずは簡単なステップから始めてみませんか?
パリ2024オリンピックの新競技として注目される「ブレイキン」。軽快な音楽に合わせて次々と繰り出される圧倒的なパフォーマンスは、見る者を楽しませてくれます。1対1の対戦形式でおこなわれるこの競技において、技の名前や勝敗を分けるポイントなどを知れば、もっと見るのが楽しくなるはず。そこで、JSPO Plusでは「ブレイキン」について、ルールや見どころなどを解説するとともに、ブレイキンの入口として簡単なステップを紹介することで、観る面白さ、身体を動かす楽しさを提案いたします。

ブレイキンは1970年代にアメリカ・ニューヨークではじまったカルチャー

ブレイキンは1970年代のアメリカ・ニューヨークのブロンクス地区で生まれたカルチャー。元々ブレイキンはヒップホップカルチャー(※1)のひとつとして生まれ、若者たちに浸透していったと言われています。
当時、ギャング同士の抗争が絶えないなか、平和的に解決しようとダンスで競い合うようになったことが起源とされています。
1980年代に「ブレイクダンス」という映画が公開されたほか、アーティストが歌にブレイクダンス(※2)を取り入れたことで、日本でもブレイクダンスブームが巻き起こりました。
※1:ヒップホップカルチャーは、主にMC(ラップなど)、DJ、ブレイキン、グラフィティ(主にスプレーを用いて描くアート)といった4つの要素で構成
※2:「ブレイクダンス」の名称は、メディアが呼称して定着した名称で、元々は「ブレイキン」
それから40年近いときが流れ、競技スポーツとして技の種類が増え難易度も格段にアップしたブレイキン。続いては、ルールや技の種類などについて紹介していきます。

「トップロック」「フットワーク」「フリーズ」「パワームーブ」。 ブレイキンの基本的な動きについて解説。

軽快なステップから流れるように身体を回転させたり、突然片手で身体を支えて数秒静止したり。ブレイキンは、軽快なフットワークや豪快なアクロバティックな動きなど、次々に繰り出される圧倒的なパフォーマンスが、見る者を楽しませてくれます。
でも、ブレイキンに馴染みのない人のなかには、選手たちの動きが早過ぎて何がどうなっているのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。そこで、ここではブレイキンの演技を構成する基本的な動きについて解説します。
トップロック(TopRock)
立った状態で踊る(足でステップを踏む)ダンスのこと。ほとんどの選手がこのトップロックから演技を始め、フットワークなどに移行していきます。
フットワーク(Footwork)
しゃがんだ状態で床に手をついて、足を素早く動かしておこなうさまざまなステップなどのこと。ステップのパターンを組み合わせたり、動きをアレンジしてオリジナリティを出したりします。
フリーズ(Freeze)
アクティブな動きのなかで一瞬動きを止めること。フットワークの動きのなかでおこなうことが多く、片手で身体を支え、さまざまなポーズで自分を表現します。
パワームーブ(PowerMove)
手、背中、肩、頭などで回転する大技で、演技のなかでも一番の見せどころとなるアクロバティックな動きのことを総じて「パワームーブ」と呼びます。
脚を開いて背中や肩で回転する「ウィンドミル」や、頭で回転する「ヘッドスピン」をはじめ、体操選手が床やあん馬でおこなう「トーマス」や、両手で身体を支え肩などをつけずに脚を開いて回転する「エアートラックス」などいろいろな技があり、エアートラックス→ウィンドミル→ヘッドスピンのように、さまざまな技を組み合わせることで、より高難度な演技となります。

筋力・バランス・柔軟性、ブレイキンに必要な身体の要素とは?

また、ブレイキンに必要とされる身体の要素は、筋力・バランス・柔軟性・リズム感など。こうした要素は、ブレイキンに限らずスポーツ(運動)の基本的な要素と言えます。
特に自分の身体ひとつで次々とスゴ技を繰り出すブレイキンは、身体を使った究極の自己表現と言えるかもしれません。
ブレイキンの実際の動きはぜひ日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部HPからご覧ください!
https://breaking.jdsf.jp/
人間離れしたスゴ技を見て、見るには面白いけれど、自分はとても真似できない。でも、踊ることにはちょっと興味がある…という人は、音楽に合わせて身体全体でステップをとる「トップロック」から始めてみませんか。

DJの音楽に合わせ、対戦相手と交互にアクロバティックなダンスを披露!技術、表現力、完成度などで勝敗が決する

ブレイキンは、1対1のバトル(対戦)形式でおこなわれます。DJの音楽に合わせて、交互に演技を披露(1回の演技時間は約1分間)。1回の対戦で一人2~3ラウンド演技し、審査員のジャッジで勝敗が決まります。
体操やフィギュアスケートのように演技に対して点数をつける絶対評価(採点方式)ではなく、ラウンドごとにお互いの演技のうちどちらがより優れていたかを競う相対評価であることから、“殴り合いのないボクシング”などと称されることもあるそうです。
現在開催されている、WDSF(世界ダンススポーツ連盟)主催の世界選手権や国際大会などでは「WDSFレベル A」と呼ばれるジャッジシステムが導入されています。このシステムでは、審査員たちがバトルを見ながら「テクニック(技術性)」、「ボキャブラリー(多様性)」、「エクスキューション(完成度)」、「オリジナリティ(独創性)」、「ミュージカリティ(音楽性)」の5つのポイントで評価されます。
JDSF(日本ダンススポーツ連盟)ブレイクダンス本部では、「WDSFレベル B」を採用し、2022年全日本ブレイキン選手権から導入しています。
※各大会のジャッジシステムは、大会出場対象者に必要に応じてJDSFブレイクダンス本部からアナウンスされています。
ちなみにブレイキンではダンサーという呼び方はあまり使われず、男子選手のことは「Bboy(ビーボーイ)」、女子選手のことは「Bgirl(ビーガール)」と呼ばれます。「B」はBREAKパートで踊る(BREAK BEATSで踊る)に由来するとも言われています。
また、性別を問わず、ブレイキンを踊る人を「ブレイカー」と表現することもあります。

いかに自分らしさを表現できているか?ブレイキンは「個性」で競うスポーツ

審査の評価基準についてもう少し詳しく紹介すると、技術(Technique)は、テクニックとして体をどれくらい使えているか、「ボキャブラリー(多様性)」は手数の多さや濃い内容になっているか、「エクスキューション(完成度)」は流れがスムーズに遂行されるかや、構成内容、ミスがないかが重要になる。
「オリジナリティ(独創性)」では自分の象徴する動きや技を表現できるか、「ミュージカリティ(音楽性)」はどれだけ動きが音楽とマッチしているかなどがポイントとなります。
特に音楽は演技が始まるまで知らされていないので、演技者は流れてきた音楽に合わせて演技するといった即興性もブレイキンの見どころとなります。
また、独創性(オリジナティ)では「いかに自分らしさを表現できているか?」、演技者は自分の身体的特徴(例えば、背が高いや低い、手足が長い短いなど)をうまく活かした動きも審査の重要なポイント。
ブレイキンには基本となるベーシックな動きがありますが、その動きをいかに自分流に“崩して”アレンジするかなど、独創性(オリジナリティ)や多様性(ボキャブラリー)が評価を左右します。
1大会を通して同じ技をすると減点の対象になるため、2~3のラウンドを通して、演技をどう構成していくかも、ブレイキンの見どころとなります。
パリ2024オリンピックのブレイキンでは、男子個人と女子個人の2種目がおこなわれ、各種目16名が出場。
日本代表は、Bboy(男子)が2018年にブエノスアイレスで開かれたユースオリンピックのブレイキンで銅メダルを獲得したBボーイShigekix(半井重幸)選手、この1年で急速な成長を見せ、オリンピック予選シリーズで日本代表の切符を勝ち取ったHiro10(大能寛飛)選手、
Bgirl(女子)が、2019年と2022年の世界選手権を制したAmi(湯浅亜実)選手、2021年の世界選手権、2023年・2024年の全日本選手権を制したAyumi(福島あゆみ)選手の4名です。
2024年8月9日~10日、パリのコンコルド広場でおこなわれます。
パリ2024オリンピックのブレイキンでは、まず4組に分かれてグループリーグがおこなわれ、そこで2ラウンド制のバトルを一人3戦おこないます。各グループの4人のうち、勝敗成績で上位2名が選ばれ、勝ち上がった8名でトーナメント式の決勝ラウンドを戦います。
ブレイキン日程【()内が日本時間】
8月9日(金)
16:00(23:00) Bガール予選
20:00(10日3:00) Bガール準々決勝
20:45(10日3:45) Bガール準決勝
21:14(10日4:14) Bガール3位決定戦
21:23(10日4:23) Bガール決勝戦
8月10日(土)
16:00(23:00) Bボーイ予選
20:00(11日3:00) Bボーイ準々決勝
20:45(11日3:45) Bボーイ準決勝
21:14(11日4:14) Bボーイ3位決定戦
21:23(11日4:23) Bボーイ決勝戦

音楽に合わせてステップを踏めば、気分はBboy、Bgirl。踊りやファッションで「自分の好き」を楽しんでください

「する」「みる」「ささえる」など、さまざまな関わりのなかでスポーツの魅力や楽しさを発信するJSPO Plusでは、パリ2024オリンピックで日本人選手の活躍が期待される「ブレイキン」に注目しています。
競技のルールを理解すれば見るのがもっと楽しくなる。そのスポーツに触れてみることで改めて選手たちのすごさがわかることがあります。
【日本ダンススポーツ連盟 渡邊マーロックさんからのコメント】
ブレイキンは身体一つで自己表現ができるスポーツです。皆さんがかっこいいと思うBボーイやBガールを見つけて、まずはステップや動きをマネしてみてください。そして、好きな音楽で踊る、好きなファッションをしてみるなど「自分の好き」を表現してみてください。
日本ダンススポーツ連盟のブレイキン公式ページはこちら
https://breaking.jdsf.jp/